先日、購入したASUSのZenfone3。楽天モバイルのSIMを挿して、運用を開始しました。そんな中で今からZenfone3を買おうとしている人が気になるのは、やっぱり「通信速度」ではないでしょうか。
この記事では、Zenfone3で測定した通信速度を公開していきたいと思います。気が向けば、という形になりますが随時更新予定です。
2016/11の通信速度【平日】
Zenfone3で楽天モバイルを使い始めて、最初のスピードテストです。今回の測定は、7時~21時台までの間で、1~2時間おきに測定を実施しています。結果は次のようになりました(ダウンロード、アップロードはMbps)。
ダウン | アップ | Ping | |
---|---|---|---|
7:10 | 6.57 | 6.59 | 42 |
8:28 | 21.29 | 16.67 | 37 |
9:33 | 62.66 | 14.93 | 38 |
10:26 | 13.06 | 4.66 | 44 |
11:35 | 27.4 | 12.25 | 38 |
12:24 | 8.76 | 9.98 | 75 |
13:16 | 14.13 | 13.52 | 50 |
15:56 | 26.72 | 3.92 | 40 |
16:48 | 19.61 | 20.36 | 57 |
18:01 | 26.96 | 13.52 | 43 |
18:45 | 3.18 | 3.17 | 33 |
19:19 | 17.09 | 7.68 | 38 |
20:46 | 22.14 | 14.94 | 53 |
23:45 | 29.76 | 19.46 | 52 |
測定の結果、ダウンロード速度はほとんどの時間帯で10Mbpsを超える速度が出ている事がわかりました。朝9時台の測定結果では、なんと62Mbpsも出ていたのには驚きましたね。
そして、楽天モバイルのSIMをZenfone3で使い始めて感じた大きなポイントは、Pingの値(ボタンを押してから、インターネット:サーバーが反応するまでの速度)が小さい事。バラつきはあるものの、30ミリ秒という小さい値は格安SIMではなかなかお目にかかることはありません。格安SIMの場合、大概が50ミリ秒台のイメージですね。
スピードテストと体感速度が異なることがありますが、ネットサーフィンしてみるとPingの値が小さいおかげか、とても快適にページを読み込むことが可能です。ダウンロードスピードは決してキャリア(docomoやsoftbank)に比べれば速くはないんですが、Pingの値が良い事でサクサク進む印象を与えてくれます。
今回はやっていませんが、google chromeの画像圧縮を使って、画像の通信量を抑えてやれば、もっと快適に通信できるんじゃないかなと思いましたね。
楽天モバイル×Zenfone3の通信速度まとめ
Zenfone3だけではなく、ZenfoneGoも保有しておりそちらでも楽天モバイルのSIMを挿して使っていましたが、快適さが全然違います。性能やアンテナバンドが違うためにPingの値が変わっているのかもしれませんが、これほど違うとは思いませんでした。
とにかく快適に使えるので、これから色々とZenfone3で遊んでみようと思います。